一言。
またコイツ、クルモンかよ。
.....、(読者が)引いてる!(ポケモンの釣竿並み感)
コホン。
というわけで、白銀のゼロを使おうのコーナーです。灼熱のゼロよろしく前回のゼロとクルモンの構築論の流用です。
※今回はバトスピ部でデッキ作るのが面倒だったのでありません。
クルモン 3
アルファモン 3
テリアモン 3
ガルゴモン 3
ラピッドモン 3
セントガルゴモン 3
シェパードール 2
フォートレスネセニ 3
グランウォーデン(Re) 2
25
幻魔神 1
1
李健良 3
白銀のゼロ 3
バチマンドゲール 3
9
グランドロー 2
アルテミックシールド 3
5
採用解説
・クルモン
ギルモンラインと違って白でクルモンを使える利点はアルテミックシールド があることです。クルモンは全色のスピリットなのでシールドは手札に入ります。最強の組み合わせです。
・アルファモン
デジモンで強いバーストは?と聞かれたらこれを挙げる人が多い、要はクルモン使うならついでに入れとけ。ギルモンと違って白なら手札減ってることもままあるのでドローにも期待。
・テリアモン
ウィンクがあざとい。見れるカード3枚なの知らずにはじめの方ふつうに5枚めくりました、すいませんでした。
・ガルゴモン
オマケ感覚でついてるバースト破棄が優秀。もしネメアーレオ割っちゃってもラピッドモンに進化すれば重装甲:白で逃げれる。
・ラピッドモン
完全体で優秀な3色装甲持ち。テリアモンの進化ラインはグラニのあるギルモンの進化ラインと違い、完全体以降に耐性があるためデジモンの中でも2番目に強い進化ラインです。
・セントガルゴモン
今回の主役。ラピッドモン以外にも後述のフォートレスネセニやバチマンドゲールと組み合わせることで防御カードとしても。
・シェパードール
テリアモンのサーチ対象は機人/漂精です。要はこのカードはサーチ対象の防御札。
・フォートレスネセニ
少し前から赤でアイスクラーピウスを安定して煌臨させるためなどに使われるがその流用。セントガルゴモンが武装も持ってるので、ネセニのバーストセット時の対策無効を使える他、セントガルゴモンと組み合わせると
アタック時バーストでネセニ →セントガルゴモン煌臨し、除去→返しターンもセントガルゴモンが完全耐性を持っている状態でアタック
こんな具合でカウンター取ることができます。これに李健良があれば回復して連打出来るので煌臨時効果で盤面ズタボロにされてる相手からしたらかなり厄介です。
・グランウォーデン
やめろ、相棒(白障防壁をとめるなんて)そんなことしちゃいけない。そう言うことだぞ。
上でも言いましたがセントガルゴモンは武装です。何故かウォーデンが回復できます、謎のシナジーです。
・幻魔神
入れない理由を逆に聞きたい。
・李健良
リー・ジェンリャと呼びます。通称リーくん。お父さんがデジモン研究の第一人者だったりするのでパソコンに詳しかったり、妙に頭が切れる。本当に小5?
バトスピの話します。神技で3000バンプと10000超えればターン1回復なのでセントガルゴモンで連パンしましょう。他にも神域で3コアセントガルゴモンに移すと場に残すことができるのでご利用は計画的に。
・白銀のゼロ
このカードが灼熱のと違って優れるのはアルテミックシールドがあることだと思います。灼熱と違ってそれがあるのでコアの乗せやすさが段違いです。また、白は基本的に生き物が多く入りやすいデッキタイプがとても多いのです。それこそ機人や武装は普通に組むと23枚は軽く生き物で埋まります。そこにアルテミックシールド分神託できるカードが増えるのです。そう聞くと3コア神託が容易であることが想像しやすいと思います。既存デッキで十分活用できます。強いです、頑張って集めましょう。
・バチマンドゲール
どんな手段の手札増強にも反応するため白に足りない手札を簡単に増加させられるカードです。僕は昔、白に簡単なドローソースは与えるなって言ってたことがあるんですが今となってはこれぐらいないと勝てないのでしょう。時代も変わったものですね。
このデッキではちゃんとレベル2効果も使います。相手のアタックに合わせてセントガルゴモンを煌臨させたり、こっちのアタックステップ中にグランウォーデンを煌臨するなど、煌臨元としても優秀です。コアを乗せる余裕があればしっかりと乗せておきましょう、勝ち筋になります。
・グランドロー
このカードの優れた点はなによりも神軽減です。後攻でどんな創界神とでもセットで使えるのはヤバイです。色問わずに使えるカードなのでこの創界神環境が続く限りは使い続けられます、ドローに困ったら入れましょう、色なんて後からついてくる(主にアレックス)。
・アルテミックシールド
このカード今更解説する必要ある?
採用しなかったカードですが、ウォーグレイモンやライリュジオンも使えると思います。特にライリュジオンは単純に白の創界神が増えたことで煌臨時効果を発揮させやすくなりました。
以上、白銀のゼロとクルモンを使おうでした。テリアモン好きな人たち、ぜひこの2ヶ月頑張りましょう、僕も頑張ります。
それでは。
余談
閃光のゼロだけでサクヤモンを救える自信は僕にはありませんが、まあ期待はしたいです。サクヤモンだけは本当にちゃんとサクヤモン使って勝つデッキにならなくて挫折したのでどうにか救って欲しいです。
またコイツ、クルモンかよ。
.....、(読者が)引いてる!(ポケモンの釣竿並み感)
コホン。
というわけで、白銀のゼロを使おうのコーナーです。灼熱のゼロよろしく前回のゼロとクルモンの構築論の流用です。
※今回はバトスピ部でデッキ作るのが面倒だったのでありません。
クルモン 3
アルファモン 3
テリアモン 3
ガルゴモン 3
ラピッドモン 3
セントガルゴモン 3
シェパードール 2
フォートレスネセニ 3
グランウォーデン(Re) 2
25
幻魔神 1
1
李健良 3
白銀のゼロ 3
バチマンドゲール 3
9
グランドロー 2
アルテミックシールド 3
5
採用解説
・クルモン
ギルモンラインと違って白でクルモンを使える利点はアルテミックシールド があることです。クルモンは全色のスピリットなのでシールドは手札に入ります。最強の組み合わせです。
・アルファモン
デジモンで強いバーストは?と聞かれたらこれを挙げる人が多い、要はクルモン使うならついでに入れとけ。ギルモンと違って白なら手札減ってることもままあるのでドローにも期待。
・テリアモン
ウィンクがあざとい。見れるカード3枚なの知らずにはじめの方ふつうに5枚めくりました、すいませんでした。
・ガルゴモン
オマケ感覚でついてるバースト破棄が優秀。もしネメアーレオ割っちゃってもラピッドモンに進化すれば重装甲:白で逃げれる。
・ラピッドモン
完全体で優秀な3色装甲持ち。テリアモンの進化ラインはグラニのあるギルモンの進化ラインと違い、完全体以降に耐性があるためデジモンの中でも2番目に強い進化ラインです。
・セントガルゴモン
今回の主役。ラピッドモン以外にも後述のフォートレスネセニやバチマンドゲールと組み合わせることで防御カードとしても。
・シェパードール
テリアモンのサーチ対象は機人/漂精です。要はこのカードはサーチ対象の防御札。
・フォートレスネセニ
少し前から赤でアイスクラーピウスを安定して煌臨させるためなどに使われるがその流用。セントガルゴモンが武装も持ってるので、ネセニのバーストセット時の対策無効を使える他、セントガルゴモンと組み合わせると
アタック時バーストでネセニ →セントガルゴモン煌臨し、除去→返しターンもセントガルゴモンが完全耐性を持っている状態でアタック
こんな具合でカウンター取ることができます。これに李健良があれば回復して連打出来るので煌臨時効果で盤面ズタボロにされてる相手からしたらかなり厄介です。
・グランウォーデン
やめろ、相棒(白障防壁をとめるなんて)そんなことしちゃいけない。そう言うことだぞ。
上でも言いましたがセントガルゴモンは武装です。何故かウォーデンが回復できます、謎のシナジーです。
・幻魔神
入れない理由を逆に聞きたい。
・李健良
リー・ジェンリャと呼びます。通称リーくん。お父さんがデジモン研究の第一人者だったりするのでパソコンに詳しかったり、妙に頭が切れる。本当に小5?
バトスピの話します。神技で3000バンプと10000超えればターン1回復なのでセントガルゴモンで連パンしましょう。他にも神域で3コアセントガルゴモンに移すと場に残すことができるのでご利用は計画的に。
・白銀のゼロ
このカードが灼熱のと違って優れるのはアルテミックシールドがあることだと思います。灼熱と違ってそれがあるのでコアの乗せやすさが段違いです。また、白は基本的に生き物が多く入りやすいデッキタイプがとても多いのです。それこそ機人や武装は普通に組むと23枚は軽く生き物で埋まります。そこにアルテミックシールド分神託できるカードが増えるのです。そう聞くと3コア神託が容易であることが想像しやすいと思います。既存デッキで十分活用できます。強いです、頑張って集めましょう。
・バチマンドゲール
どんな手段の手札増強にも反応するため白に足りない手札を簡単に増加させられるカードです。僕は昔、白に簡単なドローソースは与えるなって言ってたことがあるんですが今となってはこれぐらいないと勝てないのでしょう。時代も変わったものですね。
このデッキではちゃんとレベル2効果も使います。相手のアタックに合わせてセントガルゴモンを煌臨させたり、こっちのアタックステップ中にグランウォーデンを煌臨するなど、煌臨元としても優秀です。コアを乗せる余裕があればしっかりと乗せておきましょう、勝ち筋になります。
・グランドロー
このカードの優れた点はなによりも神軽減です。後攻でどんな創界神とでもセットで使えるのはヤバイです。色問わずに使えるカードなのでこの創界神環境が続く限りは使い続けられます、ドローに困ったら入れましょう、色なんて後からついてくる(主にアレックス)。
・アルテミックシールド
このカード今更解説する必要ある?
採用しなかったカードですが、ウォーグレイモンやライリュジオンも使えると思います。特にライリュジオンは単純に白の創界神が増えたことで煌臨時効果を発揮させやすくなりました。
以上、白銀のゼロとクルモンを使おうでした。テリアモン好きな人たち、ぜひこの2ヶ月頑張りましょう、僕も頑張ります。
それでは。
余談
閃光のゼロだけでサクヤモンを救える自信は僕にはありませんが、まあ期待はしたいです。サクヤモンだけは本当にちゃんとサクヤモン使って勝つデッキにならなくて挫折したのでどうにか救って欲しいです。
コメント
コメント一覧 (2)
申し訳ないです、見逃してまして返信遅れました(>人<;)
黄色はともかく他三色はどこまで創界神を入れるメリットがあるかわかりませんが挑戦はしてみようと思います。
特に青と緑、ブイワー強くなれ!